大先達をはじめとする
専属ベテラン先達が
同行
平日、土日も
同一料金
ベテラン添乗員が同行、
納経もまとめて代行
無料駐車場も
5ヶ所ご用意
巡拝用品も
下電でご用意いたします
別途料金がかかります
【四国八十八ヶ所霊場】
弘法大師が四国で修業を行った際に開いたといわれる八十八の霊場です。徳島県の一番札所から番号順に四国を時計回りに一周約1,400kmを巡拝し、諸願成就します。そして最後に高野山奥の院参拝で大願成就するといわれています。
四年に一度の閏年にはさらに深い徳を授かれるといわれる逆打ちツアーもご案内しております。
【四国別格二十霊場】
四国八十八ヶ所霊場以外にも弘法大師と関りが深い寺院はたくさんあります。その中でもより弘法大師とご縁の深い二十の寺院が結集した霊場が四国別格二十霊場と呼ばれています。
四国八十八ヶ所霊場に四国別格二十霊場を加えると百八となり、人間の煩悩の数と同じ事から「煩悩を払う」という願いを込め両霊場を巡礼される方もたくさん居られます。
【西国三十三観音霊場】
近畿一円の寺院に岐阜の一寺を加えた三十三ヶ所の観音霊場を巡る道程は日本最古の巡礼の道といわれています。西国三十三ヶ所の観音霊場巡拝は現世で犯した罪が消え、極楽に導かれると伝えられています。
【大和十三佛霊場】
奈良県に有る十三の寺院からなる霊場です。心の浄化・先祖供養・諸願成就を願い、多くの方が古くから信仰される十三の仏さまを拝むため巡拝されています。
【四国三十六不動霊場】
四国四県に点在する三十六ヶ所の不動明王霊場です。各札所には不動明王の眷属である三十六童子が一体ずつお迎え童子石像として設置されています。お不動様は災厄・困難を払いお救いくださるといわれています。
【その他霊場】
FOPツアーではその他の霊場も各種ツアーを取り揃え、皆様のご予約をお待ちしております。
(坂東三十三観音霊場、秩父三十四霊場、中国三十三観音霊場など)
-
はじめての巡礼
PILGRIMAGE
まずは、霊場巡拝の基礎知識を学びましょう。
巡拝先によっては、持ち物・順序・作法などが変わってきます。各巡拝先でご確認下さい。宗教的な霊験があるとされる地を霊場といい、それを参拝して回ることを霊場めぐり、霊場巡礼という。
平安時代中期の観音霊場よりはじまる。最初は、僧や修験者の修行として始まり、江戸時代に入って一般庶民に広まる。
霊場めぐりは、信仰心を高めて、亡き人の供養をし、自分自身を再発見し、救済を見いだすための旅である。
-
代表的なものに、次の2つがあります。
観音霊場巡礼・・・観立菩薩を本尊とする寺や堂を参拝する本尊巡礼。
日本百観音霊場(西国三十三所・坂東三十三所・秩父三十四所)が最も有名。四国霊場巡礼・・・真言宗の開祖弘法大師(空海)の足跡をたどる祖師巡礼。
遍路(へんろ)といい、巡拝する人をお遍路さんという。 その他、さまざまな観音霊場・弘法大師霊場・七福神・各宗派霊場の巡礼があります。
基本のお遍路スタイル
お遍路の心得
お遍路の心得とは?
遍路とは、四国にある八十八の札所を拠点としながら四国全体を巡礼する行為です。
八十八の寺院は、いずれも歴史が古く、お大師さま(弘法大師)との由緒があると伝えられています。お大師さまは、ご生誕の地である四国で修行をされました。そこで自らの生き方を考え、理想を求められ、一人でも多くの人々にそのことを伝えたいと祈り、苦労を忍ばれました。お大師さまは、鎮護国家・済世利民を強調され、人々が幸せであり、繁栄することを理想とされました。私達一人一人が自らの能力、才能を存分に生かしきる生き方を目指し、努力することも勧められました。そのお大師さまの御跡を慕い同行するのが遍路です。
また、遍路は心の変革をもとめる行為でもあります。別段深く考えなくとも、ただ寺を巡っていくうちに、自ずと心の変革がなされていくともいわれています。難解な書物を読んだり、難しい経典を解釈し、常人が及ばぬ苦行を積むということを求められているのではありません。しかし、霊場を遍路するという行為は、一時的にせよ聖域への現世離脱的な行為であり、さまざまな作法や決まりごとがございます。実際の行動に移る前に、あらかじめ、心がけや行動に込めた意義を心に刻んでおけば、遍路がいっそう深められるのは確かでしょう。古来より遍路では「祈り」が大切だといわれております。ご丁寧にご本尊さま、お大師さまをお祈りください。十善戒(じゅうぜんかい)について
十善戒は、古来より遍路の行動規範といわれております。
アクセルを踏みすぎず、ブレーキをかけすぎず、適度にアクセルとブレーキをきかせて、人生の安全運転をするための戒めです。
この十善戒を各札所のご本尊さま、お大師さまのご宝前でお唱え(宣言)し、自らに善いおこないをすることを努力すると言い聞かせ、遍路されることを望みます。十善戒(じゅうぜんかい)
-
一、 不殺生(ふせっしょう)
生きているもの、すべての命を大切にする。 -
二、 不偸盗(ふちゅうとう)
物を盗まず、他人のものを大事に扱う。 -
三、 不邪淫(ふじゃいん)
性は尊いものであり、節度をもって性を考える。 -
四、 不妄語(ふもうご)
うそ、偽りはいわず、真実を話すことを心がける。 -
五、 不綺語(ふきご)
虚飾のことばは話さず、飾らない本当のことばで話す。
-
六、 不悪口(ふあっく)
悪口は言わず、相手を思いやることばで話をする。 -
七、 不両舌(ふりょうぜつ)
どの人に対しても、二枚舌を使わず、温かな気持ちで話す。 -
八、 不慳貪(ふけんどん)
強欲をはり、貪ることなく、感謝の気持ちで過ごす。 -
九、 不瞋恚(ふしんに)
怒りをおさえ、心を落ち着けて、優しい気分で過ごす。 -
十、 不邪見(ふじゃけん)
邪な間違った考えを捨て、どの人にも平穏な気分で接する。
-
霊場を絞り込んで検索
SEARCH
ツアー情報
9件表示
【 FD2136 】
D2136 第6回 春からの四国八十八ヶ所霊場巡り
- 出発設定日
-
- 8月23(火)
- 基本料金代金
- 12,880円
新型コロナウイルス ワクチン2回以上接種済又はPCR検査陰性のお客様限定です!!
行程表
行程 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|
1 | 岡山・倉敷(6:30〜8:15)=第34番札所 種間寺(参拝)=第33番札所 雪蹊寺(参拝)=(昼食)=第32番札所 禅師峰寺(参拝)=第31番札所 竹林寺(参拝)・・奥の院 船岡堂=第30番札所 善楽寺(参拝)=倉敷・岡山(17:55〜19:35頃) |
【 FD2139 】
D2139 第9回 春からの四国八十八ヶ所霊場
- 出発設定日
-
- 11月13(日)/22(火)
- 基本料金代金
- 13,880円
新型コロナウイルス ワクチン2回以上接種済又はPCR検査陰性のお客様限定です!!
行程表
行程 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|
1 | 岡山・倉敷(6:30〜8:15)=第54番札所 延命寺(参拝)=第55番札所 南光寺(参拝)=第56番札所 泰山寺(参拝)=(昼食)=第57番札所 栄福寺(参拝)=第58番札所 仙遊寺(参拝)=第59番札所 国分寺(参拝)=倉敷・岡山(18:05〜19:45頃) |
【 FD2140 】
D2140 第10回 春からの四国八十八ヶ所霊場巡り
- 出発設定日
-
- 12月4(日)/13(火)
- 基本料金代金
- 13,880円
新型コロナウイルス ワクチン2回以上接種済又はPCR検査陰性のお客様限定です!!
行程表
行程 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|
1 | 岡山・倉敷(6:30〜8:15)=第60番札所 横峰寺(参拝)=(昼食)=第61番札所 香園寺(参拝)=第62番札所 宝寿寺(参拝)=第63番札所 吉祥寺(参拝)=第64番札所 前神寺(参拝)=倉敷・岡山(18:15〜19:55頃) |
【 FD2141 】
D2141 第11回 春からの四国八十八ヶ所霊場巡り
- 出発設定日
-
- 1月15(日)/17(火)
- 基本料金代金
- 14,880円
新型コロナウイルス ワクチン2回以上接種済又はPCR検査陰性のお客様限定です!!
行程表
行程 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|
1 | 岡山・倉敷(6:30〜8:15)=第65番札所 三角寺(参拝)=第66番札所 雲辺寺(ロープウェイ参拝)=第67番札所 大興寺(参拝)=(昼食)=第68番札所 神興寺(参拝)・・第69番札所 観音寺(参拝)=第70番札所 本山寺(参拝)=倉敷・岡山(17:10〜18:50頃) |
【 FD2142 】
D2142 第12回 春からの四国八十八ヶ所霊場巡り
- 出発設定日
-
- 2月5(日)/14(火)
- 基本料金代金
- 11,880円
新型コロナウイルス ワクチン2回以上接種済又はPCR検査陰性のお客様限定です!!
行程表
行程 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|
1 | 岡山・倉敷(6:30〜8:15)=第71番札所 弥谷寺(参拝)=第72番札所 曼荼羅寺(参拝)=第73番札所 出釈迦寺(参拝)=第74番札所 甲山寺(昼食)=(昼食)=第75番札所 善通寺(参拝)・・奥の院 お誕生所=第76番札所 金蔵寺(参拝)=第77番札所 道隆寺(参拝)=倉敷・岡山(16:30〜18:10頃) |
【 FD2143 】
D2143 第13回 春からの四国八十八ヶ所霊場巡り
- 出発設定日
-
- 2月19(日)/28(火)
- 基本料金代金
- 11,880円
新型コロナウイルス ワクチン2回以上接種済又はPCR検査陰性のお客様限定です!!
行程表
行程 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|
1 | 岡山・倉敷(6:30〜8:15)=第78番札所 郷照寺(参拝)=第79番札所 高照院(参拝)=(昼食)=第80番札所 国分寺(参拝)=第81番札所 白峯寺(参拝)=第82番札所 根香寺(参拝)=第83番札所 一宮寺(参拝)=倉敷・岡山(16:40〜18:20頃) |
【 FD2144 】
D2144 第14回 春からの四国八十八ヶ所霊場巡り
- 出発設定日
-
- 3月5(日)/14(火)
- 基本料金代金
- 12,880円
新型コロナウイルス ワクチン2回以上接種済又はPCR検査陰性のお客様限定です!!
行程表
行程 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|
1 | 岡山・倉敷(6:30〜8:15)=第84番札所 屋島寺(参拝・展望)=第85番札所 八栗寺(ケーブルカー参拝)=(昼食)=第86番札所 志度寺(参拝)=第87番札所 長尾寺(参拝)=第88番札所 大窪寺(参拝)=倉敷・岡山(17:20〜19:00頃) |
【 FD2137 】
D2137 第7回 春からの四国八十八ヶ所霊場巡り
- 出発設定日
-
- 9月11(日)/20(火)
- 基本料金代金
- 33,880円
基本代金¥33,880円(4名様以上1室) 新型コロナウイルス ワクチン2回以上接種済又は PCR検査陰性のお客様限定です!!
行程表
行程 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|
1 | 岡山・倉敷(6:30〜8:15)=第35番札所 清流寺(参拝)=第36番札所 青龍寺(タクシー参拝)=(昼食)=第37番札所 岩本寺(参拝)・・奥の院 矢負いの地蔵=第39番札所 延光寺(参拝))=足摺(泊) |
|
2 | ホテル=第38番札所 金剛福寺(参拝)=足摺黒潮市場(買い物)=第40番札所 観自在寺(参拝)=第41番札所 龍光寺(参拝)=(昼食)=第42番札所 佛木寺(参拝)=第43番札所 明石寺(参拝)=倉敷・岡山(18:00〜19:40頃) |
【 FD2138 】
D2138 第8回 春からの四国八十八ヶ所霊場巡り
- 出発設定日
-
- 10月16(日)/25(火)
- 基本料金代金
- 28,880円
基本代金¥28,880円(4名様以上1室) 新型コロナウイルス ワクチン2回以上接種済又は PCR検査陰性のお客様限定です!!
行程表
行程 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|
1 | 岡山・倉敷(6:30〜8:15)=第45番札所 岩屋寺(参拝)=(昼食)=第44番札所 大宝寺(参拝)=第46番札所 浄瑠璃寺(参拝)=第47番札所 八坂寺(参拝))=母恵夢スイーツパーク(買い物)=道後温泉(泊) |
|
2 | ホテル=第48番札所 西林寺(参拝)・・奥の院 杖の渕=第49番札所 浄土寺(参拝)=第50番札所 繁多寺(参拝)=第51番札所 石手寺(参拝)=(昼食)=第52番札所 太山寺(参拝)=第53番札所 円明寺(参拝)=倉敷・岡山(17:05〜18:45頃) |